花王ビューティブランズカウンセリング株式会社様(以下KBBC様)では2021年4月よりSAPPHIRE 近郊交通費を利用して、従業員の皆様の通勤費・交通費精算を自動化されています。導入前の課題や導入後の効果について、花王株式会社の内山様に伺いました。

内山 徹也 様

花王株式会社 コーポレート戦略部門先端技術経営改革部 部長(デジタル運用担当)

内山 徹也 様

狙い
  • 通勤費・交通費が複雑に入り組む美容部員の精算を効率化し、顧客と向き合う時間を確保してもらいたい。
  • 「人がやらなくていいこと」はやらない。
効果
  • 美容部員は、毎日の申請の手間がなくなり、月一回ボタンを押すだけでよくなったため、精算プロセスにかけていた時間が大幅に削減された。
  • システム上で申請が完結するので、ペーパーレスが実現できた。

交通費・通勤費の精算プロセスを効率化し、美容部員にお客様と向き合う時間を確保してほしいという課題

Miletos

内山様は花王の本社に所属されていらっしゃいますけれど、お仕事の内容について教えてください。

内山様

私は今、コーポレート戦略部門の先端技術経営改革部(以下SIT)で、デジタル運用を担当しております。DXと言っても社内と社外大きく分けて2つあると思いますが、我々が主に担当しているのは、社内向けのDXです。今までの仕事のやり方を見直しつつ、新しいデジタルツールを用いることで、新しい価値やアイデアを創造していく人と時間のリソースを生み出していきます。グループ全般の業務能率化に、デジタルを使って挑むことが我々のミッションです。

内山様

Miletos

SAPPHIRE 近郊交通費を導入する前は、どのような形で通勤費・交通費精算を運用されていたのでしょうか?

内山様

以前は既製品ではなく、花王オリジナルのシステムを構築して、通勤費や交通費の精算を行っていました。システムの老朽化に伴い維持が難しくなり、新しいシステムを検討しなければというタイミングで、それまで別の案件で検討していたSAPPHIREの導入を検討することになりました。

Miletos

当時ご利用されていたオリジナルの精算システムでは、どのような課題を感じていらっしゃいましたか?

内山様

KBBCは約6000人の美容部員が在籍しています。日々、百貨店やスーパーなどに出勤し、我々の商品を最前線でお客様に提案していますが、複数の店舗を担当する方もいますし、時には会社に出勤もしますので、KBBCのメンバーは通勤費と交通費が非常に複雑に入り混じります。

そのため、毎日の交通費を調べ、一つ一つ入力するなど、数多くの手間が発生していました。そしてそれを承認する側の上長も、申請された出勤店舗までの通勤費・交通費が正しいのかどうか、いわゆる承認作業に、かなりの時間をかけていました。

そういった精算プロセスをスムーズに終わらせ、美容部員がお客様と向き合う時間をしっかり確保するという点が今回の課題でした。

それまでの当たり前を当たり前と捉えずにシステムを構築し、精算プロセスの自動化とペーパーレスを実現

Miletos

そういった課題解決のために、御社として必要と思われていた機能やサービスの内容についてお話いただければと思います。

内山様

我々SITとしては、「やらなくていい作業はやらないようにしたい」と考え、これまでの当たり前を当たり前と捉えないところからシステムの構築を考え出しました。今回導入したSAPPHIRE 近郊交通費は通勤費・交通費精算の自動化というところを目的に導入しましたが、それだけでなくコンプライアンスの向上、例えば意図しない二重申請、遠回りで申請するなどの不正利用の発見、そういったところも視野に入れながら様々なサービスを検討させていただき、今回SAPPHIREの導入を決定したという経緯があります。

Miletos

実際に利用が始まって、利用者の方にはどういったベネフィットがありますでしょうか?

内山様

毎日の通勤費・交通費の入力がほぼなくなったというところがメリットとしてひとつあります。月1回の申請で済むので、大きくその手間を削減できたと考えています。

あとはペーパーレスが実現できました。申請書類をわざわざ会社に提出する必要もなく、ボタンひとつで精算できるのでとても便利ですし、出勤したのに申請を忘れていたというような精算漏れの防止にもつながっています。利用者からもこのようなベネフィットの声をかなりいただいています。

Miletos

KBBCの皆様の先にいらっしゃる花王様の最終顧客に対しても、SAPPHIRE 近郊交通費の導入は効果があったとお考えでしょうか?

内山様

社員が自分のために行う経費精算は、もちろん必要な業務ですが、お客様の価値には残念ながら繋がっておりません。やらなくてよい作業である精算のための時間を減らし、いかにお客様のための時間に変えていけるか、その点が今後の我々の価値提案において問われているポイントだと思っています。より良い時間をお客様と過ごすために、そのような「やらなくていいこと」をどこまで効率化できるか、これからも挑戦していきたいと思います。

「いかに精算を楽にするか」から、「入力はもうしなくていいんじゃないか」という発想の転換があった

Miletos

選定の過程において、Miletosを選んでいただいたポイントはどういったところだったのでしょうか?

内山様

最初に発想の転換があったというのが大きなポイントだと思います。それまでは「いかに精算を楽にするか」という視点から、入力がより簡単であるとかそういった機能のツールを探していました。しかし、AIが出してきた通勤費を正しいものとして扱い、もし間違っていたら後で人が修正すればいい、つまり「入力はもうやらなくていいんじゃないか」という視点に大きくコンセプトを切り替えたのが、転換点でした。

当時そういった機能を持っているツールは世間にありませんでしたので、新たにMiletos様と一緒に構築することができました。

「いかに精算を楽にするか」から、「入力はもうしなくていいんじゃないか」という発想の転換があった

Miletos

そうですね。最初のPoCのときには、自動精算ではなく、事後チェックとしてSAPPHIRE AI経費精査を利用していただいておりましたよね。その後、「これだけ精度が出るんだったら、もしかして予測もできるんじゃないか」というお話を花王様の方からいただいて、それじゃあ開発してみようとプロジェクトが動き始めたと記憶しています。

内山様

はい。本格的に機能を稼働させて最終的なチェックが始まったのが2021年が明けてからでしたね。4月に本番導入というのはもう決まっておりましたので、1月~3月で精度と機能を高めつつ、システムの安定稼働に持っていけるかというところは、Miletos様のご協力をいただきながら苦労した点です。

Miletos

導入の過程で特に意識をされていたことなどございましたら教えてください。

内山様

利用者の意見を大切することと、費用対効果も含めて、意思決定者の理解をいただけるかということには、関連部門含めて議論を重ねて多くの協力を頂戴しました。

Miletos

最後にMiletosに期待することをお聞かせください。

内山様

今まで弊社は、御社のようないわゆるベンチャー企業との付き合いがあまりうまくなかったかもしれません。一緒に組んで新しいシステムを構築していこうとする場合、どこまでリスクをとってその技術を利用するか判断が求められますが、その技術を見極める目というのがこれまでなかったと思います。

今はMiletos様も含め少なくとも数社の尖った技術をもったベンチャー企業様と様々な課題解決に取り組んでいます。大手ベンダーにはないスピード感ですとか、オリジナルな特徴を持った尖った技術をお持ちですので、そういったところとうまく組んでいきながら、新たな課題解決をスピーディにやっていきたいと考えています。

Miletos

ありがとうございます。引き続き、花王様と共に新しいプロダクト、新しい価値の開発に取り組んでいければと思っております。